自動車保険料が28.75%割安!※1

Daigasグループ従業員なら
団体扱自動車保険で28.75%割安※1
Daigasグループ団体扱自動車保険のメリット
メリット1
メリット2
入ってからも安心!
専任の事故受付担当者が保険金請求をサポートいたします。
メリット3
他の保険会社からの切替えでも等級(等級別割引・割増制度)を継承!※2
メリット4
ご家族も対象でお得!
メリット5
給与控除で、保険料の払い込みが簡単!
メリット6
ウィズガスポイントがたまる!
新規200P 継続200P
- ※1大口団体割引25% x 団体扱一括払係数0.95
- 大口団体割引25%は、2021年5月1日から2022年4月30日までの間に始期日を有するご契約に適用されます。割引率は、その団体のご契約台数と損害率をもとに毎年見直されます。
- ※2JA共済および引受保険会社の定める他の共済を含みます。ただし、一部の共済を除きます。
お見積り依頼はこちらから
Webでお見積り
見積り依頼フォーム一般の契約と団体扱ってどう違うの?(イメージ)
- ※大口団体割引25%×団体扱一括払係数0.95
事故受付担当者が常駐しているので安心です
大阪ガスファイナンスには「事故対応センター」があり、専任の事故受付担当者が常駐しています。保険の豊富な経験と知識を持った専任担当者が、必要に応じてサポートいたします。
保険金請求のアドバイスをいたします
大阪ガスファイナンスでは必要に応じて専任の事故受付担当者がご契約者さまと保険会社との間に入り、みなさまの保険金請求のサポートを行います。
難しく感じることもある保険金請求ですが、常駐の専任担当者が自動車保険はもちろん、お客さまのご契約に合わせてトータルにサポートしますので安心です。
専任の事故受付担当者は、保険会社勤務経験者です
保険会社勤務経験が20年以上ある、専任の事故受付担当者が常駐しております。
保険に関する豊富な知識と経験をもとに、ご契約者さまへ丁寧で分かりやすい説明を心掛けて、日々ご対応しております。
保険金請求に関してご不明な点がある場合は、専任担当者にご相談ください。
引受保険会社一覧
保険料お見積り例
団体扱自動車保険なら補償内容はそのままで保険料だけ安くなります。
例1.レヴォーグの場合
あいおいニッセイ同和損保
タフ・クルマの保険(個人総合自動車保険)
満期切替え
年間20,460円割安!
- 一般の契約
- 年間71,190円
- 大口団体割引適用
- 年間50,730円
- 記名被保険者
- 40才男性
- 運転免許証の色
- ゴールド
- 等級
- 20等級
例2.タフトの場合
あいおいニッセイ同和損保
タフ・クルマの保険(個人総合自動車保険)
初めて車を購入
年間55,440円割安!
- 一般の契約
- 年間194,040円
- 大口団体割引適用
- 年間138,600円
- 記名被保険者
- 21才男性
- 運転免許証の色
- ブルー
- 等級
- 6S等級
よくあるご質問お客さまからのよくあるご質問をご紹介します。
- Q1Daigasグループだと何かいいことがあるの?
- A1Daigasグループなら、大口団体割引を適用し、一般契約と比べて28.75%割安でご加入いただけます。※1
もちろん他の保険会社からの切替えでも等級(等級別割引・割増制度)は引き継げます。※2 - Q2家族が持っている車も対象になるの?
- A2同居のご親族ならOKです。その場合、保険契約者はDaigasグループの方、ご契約のお車を主に運転される方で、保険証券に記載される被保険者(記名被保険者)はご親族になります。※3
- Q3退職後も続けられるの?
- A3一般契約として継続可能です。すずらん会会員の方または50歳以上でご退職の方は、現職と同じ割引率で引続き継続が可能です。※4
- Q4原付だけど対象になるの?
- A4原付・二輪でもOKです。
対象となる用途車種は、自家用8車種・自家用二輪自動車・原動機付自転車です。※5 - Q5切替えは可能なの?
- A5いつでも切替えのお手続きができます。※6
他の保険会社からの切替えでも、等級(等級別割引・割増制度)を継承し、切替えていただくことが出来ます(一部共済を除く)。
- ※1Daigasグループ大口団体割引率は、2021年5月1日から2022年4月30日までの間に始期日を有するご契約に適用されます。割引率はその団体のご契約台数と損害率をもとに毎年5月1日に見直されます。
なお、28.75%割安とは大口団体割引率25%に団体扱一括払係数0.95を連乗したものです。 - ※2JA共済および引受保険会社の定める他の共済を含みます。ただし、一部の共済を除きます。
- ※3対象となる範囲(記名被保険者および車両所有者の範囲)は、保険契約者、保険契約者の配偶者、保険契約者またはその配偶者の同居の親族・別居の扶養親族です。
- ※4すずらん会会員への加入には別途手続きが必要です。
- ※5自家用8車種とは、自家用普通乗用車・自家用小型乗用車・自家用軽四輪乗用車・自家用小型貨物車・自家用軽四輪貨物車・自家用普通貨物車(最大積載量0.5トン以下)・自家用普通貨物車(最大積載量0.5トン超2トン以下)・特種用途自動車(キャンピング車)です。
- ※6満期を待たずに切替えた場合、お客さまの不利益になる場合がございます。
- ※雇用形態等により、大口団体割引を適用できない場合がございます。
- ※取扱商品、各保険の名称や補償内容等は引受保険会社によって異なります。ご契約にあたっては必ず各社商品パンフレットおよび「重要事項のご説明」をあわせてご覧ください。また、詳しくは「ご契約のしおり(普通保険約款・特約)」をご用意していますので、取扱代理店または引受保険会社にご請求ください。
ご不明な点につきましては、取扱代理店または引受保険会社にお問合せください。
ご契約までの流れ
複数社の中からお客さまに合った保険をご提案いたします。
- 1
フォームより見積り依頼
- 2
当社より「ご依頼ありがとうございました」メールが届きます
- 3
保険証券を添付して当社にメールでご返信ください
- 4
当社よりお見積り書を郵送でお送りいたします
- 5
ご相談・内容確認
- 6
契約成立・補償開始・事故対応
見積り依頼の際にご用意いただくもの
- ※はじめて自動車保険にご加入される場合は不要です。